Windows のパソコンで音楽快適生活をしてみようと思いました。その結果、自分のもってるCDのお気に入りの曲を全部パソコンにいれて簡単に再生できるようになりました。皆さんも是非挑戦してみてはいかがでしょうか?ここでは簡単にそのやり方について書いてみたいと思います。あなたのおやくに立てれば幸いです。
CD沢山もってるけど、それをパソコンにいれるのって、どうすればいいのー? ・・・音楽をパソコンに保存するならやっぱりmp3でしょう。mp3という形式(いや、すくなくとも拡張子は"mp3" (^^;; ほんとはえむぺぐ。) で保存するのがきっとよさげです。まずCDの曲をこのmp3に保存するやりかたをかきましょー。 ずばり、フリー(ただの)ソフトを使います。 CD2WAV と 午後のこ〜だ を使います。CD2WAVはCDの曲をwavという形式でパソコンに保存しちゃうツールです。まずはこれを使って曲をwav形式で保存します。そんでもって午後のこ〜だをつかって、そのwav形式の曲をmp3形式に保存します。wav形式でもオッケーといえばオッケーだけどファイルのサイズが全然でかいです。話にならないといってもいいでしょう(笑)。 さて、ここからが違います。mp3を再生するソフトといえば、 winampがとっても有名だし使いやすいですね。はい、そーです。けど、しかし、私、高橋は、このソフトに不満足感を持ちました。いちいちエクスプローラとか開いて、mp3ファイルをダブルクリックとかしなきゃいけません。これはめんどうだーーーー!!!(かなりのめんどくさがりやですね) そこでめんどくさがりな私は、アイコンを一回ダブルクリックするだけで自分のお気に入りの曲がランダムに演奏され、演奏されつづけるようにしたくなりました。良く考えて下さい、これってできたらすごくないですか?? ・・・普通なら、そういうことをしてくれるソフトを捜します。しかしさらにめんどくさがりやな私、高橋は、捜すのも面倒なので自分でつくっちまおうと思いました。 ちょっと考えたあげく、mp3をいっぱいおいとくフォルダを決めといて、そのフォルダにあるmp3がランダムに、一つがおわったらまた次のがランダムに再生されるようなmp3playerを作ろうと思いました。そして作りました。 mp3player.zip (1.5MB) ダウンロードしたら、 winzip とかで解凍してください。3このファイルができあがります。そのなかで Setup.exe をダブルクリックしてください。その後は画面の指示どおりにやるだけです。途中まちがいやすいところがあって自分でインストールを終了してしまう場合があるので注意してください。 スクリーンショットはこれです: ![]() デスクトップ上にアイコンをもってくればOKです。デフォルトだとインストールは C:\Program Files\mp3player\mp3player.exe にされます。このフォルダをエクスプローラでひらいて、mp3player.exe のアイコンをデスクトップ上にドロップしましょう、これでダブルクリックするだけで自分の指定したmp3フォルダ以下の全てのmp3に関して、ランダムに再生されつづけるプログラムのセットアップが完了します! ...ということで、自分の好きな曲をパソコンで簡単に再生できるようになりましたか? なんか分からないことがありましたら、私まで御気軽にメールにて問い合わせて下さい。 |