●グラフ表示ツールとは何?
データをブラウザ上でアプレットを使用して二次元グラフとして表示するツールです。データを表示した所は例えばこんな感じです:
簡単にグラフのスタイルおよび背景等の色を変えることができます。上図を変えた図はこちらとこちら。
上のような図を、データファイルを用意するだけで簡単にグラフ表示できます。
実際にアプレット稼動している図はこちらにあります(横軸数値版)。
横軸を日付(時間)にすることもできます。サンプルはこちらです(横軸日付版)。
(ブラウザの特性によっては、横軸数値版のリンクをクリックした後横軸日付版のリンクをクリックする時、「再読みこみ」しないと横軸が日付になりません(涙)
さらに、ロウソクチャートもサポートしました。サンプルはこちらです。
●グラフの機能
ただグラフを表示するだけではなく
- マウスで範囲を指定してズームインできる
- 何回もズームインできて、ヒストリ機能もある
といった機能があります。下の使用例にていろいろ試すと面白さが分かります :-)
●使用例
●ダウンロード
●使い方
上からダウンロードできる3つのファイルをサーバ上同じディレクトリにおいて下さい。そしてこの中のサンプルHTMLファイルにアクセスすると、グラフが表示されます。
以下に自分の好みにあわせて色などをカスタマイズする方法を記します:
●HTMLファイル
HTMLファイル中、「PARAM NAME=...」というタグの部分で、パラメータを指定することができます。
- datafile データファイル名です。
- graphtype グラフの種類です。line, bar, filledbar, candle がつかえます。
- barwidth グラフタイプがbar, filledbar, candle の時のバーの幅です。
- marginx グラフの横方向マージン長です。
- marginy グラフの縦方向のマージン長です。
- foreground グラフの軸等の色です。三つの数を,で区切ります。通常のHTMLで
使用するRGBの数の指定と似ています。「255,255,255」なら
R=255,G=255,B=255で白を表します。「0,0,255」ならR=0,G=0,B=255で青を表
します。数は0から255の整数で指定します。
- background グラフの背景色です。色の指定方法はforegroundと同じです。
- datacolor グラフのデータ線の色です。色の指定方法はforegroundと同じです。
- xdata 横軸が日付であるか数値であるかを指定します。数値の場合はdouble、日付の場合はdateと指定してください。
●データファイル
データファイルは基本的に二つの部分からなります。先頭に(名前=数値)で書かれ
ている部分と実際のデータの部分です。
先頭の部分には次の値を指定できます:
- minx 最小x軸
- maxx 最大x軸
- miny 最小y軸
- maxy 最大y軸
データ部はタブ区切りで、「x値(タブ)y値」で表示します。また、ロウソク図の時は、「x値(タブ)open(タブ)close(タブ)low(タブ)high」で表示します。
横軸が日付の場合は、「2003/1/1 0:0:0」のように指定してください。
●履歴
- 2003/1/2(10PM) キャンドルチャートのフォーマットをサポートした(株屋さんはうれしい〜♪)
- 2003/1/2(3PM) minx,miny,maxx,maxyをデータファイル中指定しなくてもデータよりこれらの値を獲得するようにした。
- 2003/1/1(7PM) 横軸が日付のグラフを表示できるようにした。
- 2003/1/1(2PM) 初期バージョンを作成した。
●ご意見、ご要望等
「こんな機能が欲しい」「ここを直して欲しい」等ございましたら、ご気軽に私までメールにて御一報ください。どんな
些細なことでも大歓迎です!
|